目次

    HCD(人間中心設計)とは?

    HCDは「Human Centered Design」の略で、日本語にしたものが「人間中心設計」です。

    具体的には、ユーザーにとってより使いやすく、満足度の高い製品やサービスを提供するための考え方や一連のプロセスのことを指します。

    簡単に言うと、「ユーザー観点に軸を置いた設計」ということです。

    国際規格(ISO)の定義

    HCD(人間中心設計)は、国際標準化機構(ISO)で「ISO9241-210」で定義がされています。

    その中で、ユーザビリティに関しては下記のように定義されています。

    システムの使い方に焦点を当て、人間工学やユーザビリティの知識と技術を適用することにより、インタラクティブシステムをより使いやすくすることを目的とするシステムの設計と開発へのアプローチ
    出典:人間中心設計の国際企画ISO9241-210:2010のポイント, 人間工学, 第49巻, 特別号

    ここで言う「システム」は、本文で「製品、システム及びサービス」と併記されており、幅広くシステムが捉えられています。

    また、システムそのものだけではなく「構想、分析、設計、実装、試験及び保守」と、適用範囲も広く求められています。

    HCD6つの原則

    「ISO9241-210」では、6つの原則が定められています。

    • 1. ユーザー、タスク、環境に対する明確な理解に基づいたデザイン
    • 2. デザインと開発全体すべてへのユーザーの参加
    • 3. ユーザーを中心としたデザインの実施と洗練
    • 4. プロセスの繰り返し
    • 5. UX(ユーザー体験)全体に取り組むデザイン
    • 6. 学際的な視点やスキルを持つデザインチーム

    HCD7つのメリット

    「ISO9241-210」では、7つのメリットがまとめられています。

    • 1. ユーザーの生産性や組織作業効率の向上
    • 2. 訓練やサポート費用の削減
    • 3. アクセシビリティの向上
    • 4. UX(ユーザー体験)の改善
    • 5. 不快感やストレスの緩和
    • 6. ブランドイメージの向上
    • 7. サスティナビリティへの貢献

    HCD(人間中心設計)を理解しよう!

    いかがでしたでしょうか。今回はHCD(人間中心設計)の概要をご紹介しました。

    HCDはサービスやプロダクト開発において、近年では押さえておきたい理論になりました。デザイナーはもちろん、非デザイナーの方でも理解を深めておくと、業務において役立つことがきっとあるはずです!

    今後はご紹介だけではなく、詳しい解説やユースケースのご紹介、資格取得についても執筆していきたいと思っております。

    ではまた!

    参考:山崎和彦 他. 『人間中心設計入門』. 近代科学社, 2016 

    PREV
    2023.05.11
    Liquidで登録した住所を海外表記から日本語表記にする
    NEXT
    2023.06.12
    フランス料理の帝王に見るブランディング力