目次

    発想・思考


    プロダクト成功のための進むべき方向を示すために、新しい発想や思考を持つ必要があります。感度を高くして絶えず最新情報を手に入れたり、常に思考を巡らせておくことが発想力や思考力の向上につながります。

    強い発想力・思考力があれば、プロダクトをより良いものへと飛躍させることができるでしょう。 また、新しい発想は人を惹き付ける大きな魅力にもなります。周りの人を巻き込みつつ円滑にプロダクトマネージメントを進められるよう、普段から新しい情報にアクセスしておくようにしましょう。

    計画力

    WBSなどのスケジュールの組み立てはディレクターお仕事ですが、プロダクトマネージャーは中長期的な指標の立案など、プロダクトを成功に導くための正しい指標を立てる計画力が必要です。

    実行力

    スケジューリング、デザインやプログラムなどは各スコープの担当者が行いますが、それらのリソースをまとめ、立案した計画を実現させるのはプロダクトマネージャーの実行力です。

    また、後の項目で紹介するチームビルディングにも関係してくるのですが、プロダクトに関わる全員をうまく巻き込んで利害調整する力も合わせて必要になるでしょう。

    仮説

    プロダクトは仮説の上に成り立っています。そのため、プロダクトはこの仮説の検証を繰り返す作業と考えられます。プロダクトの仮説を素早く検証してPDCAサイクルを意識するようにし、最高のプロダクトとなるよう、常に改善するよう努めてください。

    リスク管理

    まだ世に存在しないような新しく生み出されたプロダクトは脆弱性などのリスクがあることも多いです。しかしリスクにばかり気を取られてスピード感を失ってしまっては、プロダクトマーケットフィットからずれてしまい、売上を最大化できなくなってしまうこともあります。

    タスクやフェーズごとに変化するリスクを適切に管理しながら、プロダクトマーケットフィットが合う絶妙なタイミングでのリリースを目指しましょう。

    チームビルディング

    プロダクトはプロダクトマネージャー1人では進められませんので、チームを率いるリーダーになる必要があります。ディレクター、デザイナー、エンジニアにプロダクトの明確な方向性を示して結束力を高め、強いチームビルディングをしてください。

    まとめ

    本記事では、プロダクトマネージャーの必須の6つのスキルについて解説してきました。 これからプロダクトマネージャーを目指す方は、ぜひ下記の参考資料などもチェックして、より良いプロダクトを生み出すように日頃から意識付けるようにしてみてはいかがでしょうか。

    参考書籍

    プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで
    https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798166520
    PREV
    2023.03.03
    JSを使ったマルチモーダルとマスク画像について
    NEXT
    2023.03.09
    Node.jsのプロジェクトを新規作成・表示