目次

    Babelの導入

    Babel(バベル)は次の世代のJavaScriptの標準機能をブラウザのサポートを待たずに使えるようにするNode.js製のツールです。
    簡単に言うと、JavaScriptのコードを新しい書き方から古い書き方に変換するツールです。これによってletやconst、アロー関数、分割代入など記法が使えるようになります!

    必要なライブラリは3つです。
    依存関係でエラーが起きるので、別々にインストールします。
    % npm install --save-dev babel-loader
    % npm install --save-dev @babel/core
    % npm install --save-dev @babel/preset-env

    webpack.config.jsを編集
    / ...

    rules: [
    {
    test: /\.js/,
    exclude: /node_modules/,
    use: [
    {
    loader: 'babel-loader',
    options: {
    presets: ['@babel/preset-env'],
    },
    },
    ],
    },
    ]

    // ...
    Babelはプラグインを追加して必要な機能を加えますが、一つずつ追加していくのは面倒です。
    そこで、あらかじめ用意されたプラグインのセットが使用する方法がpresetsオプションです。

    設定はこれだけです!
    簡単でしたね!

    次にモダンフロントエンドのデファクトスタンダートのTypeScriptを導入します。

    TypeScriptの導入

    TypeScriptの詳しい説明は省きますが、簡単にいうと、大人数のプログラマーが開発に携わる場合でもエラーを防ぎやすいように設計されたJavaScriptの拡張言語です。例えば、変数のデータ型をあらかじめ決めたり、1つの関数定義で異なるデータ型の引数を処理できるなどの特徴があります。

    大規模開発に向いているので、2017年にGoogleが社内の標準開発言語としてTypeScriptを採用しています。

    必要なライブラリは2つです。
    % npm install --save-dev typescript
    % npm install --save-dev ts-loader

    webpack.config.jsを編集
    rules: [
    {
    test: /\.(ts|tsx)$/,
    exclude: /node_modules/,
    use: [
    {
    loader: 'ts-loader',
    },
    ],
    },
    ]

    TypeScriptは専用の設定ファイルが必要なので、
    ルート配下にtsconfig.jsonという設定ファイルを作成します。
    Project
    |-package.json
    |-package-lock.json
    |-node_modules
    |-.gitignore
    |-src
    | |-images
    | | |-test.png
    | |-css
    | | |-style.css
    | |-js
    | |    |-index.js
    | |-index.html
    |-webpack.config.js
    |-tsconfig.json(追加)

    tsconfig.jsonを編集
    {
    "compilerOptions": {
    "strict": true,
    "sourceMap": true,
    "moduleResolution": "node",
    "module": "ES2015",
    "target": "ES5",
    "noImplicitAny": false // 型の定義がない場合はanyとしてみなす
    }
    }

    設定ファイルはできたのでTypeScriptが使えるかどうか試します。
    新しくadd.tsというファイルを作成しましょう。拡張子はjsではなく、tsです。
    Project
    |-package.json
    |-package-lock.json
    |-node_modules
    |-.gitignore
    |-src
    | |-images
    | | |-test.png
    | |-css
    | | |-style.css
    | |-js
    | | |-add.ts(追加)
    | | |-index.js
    | |-index.html
    |-webpack.config.js
    |-tsconfig.json

    src/js/add.tsを編集
    export default (a: number, b: number): string => {
    return `Result is ${a + b}!`;
    };

    2つの仮引数a,bをnumber型に指定することで、string型やboolean型を弾くことができます。
    またreturn値はstring型で返ってきます。

    それではadd.tsをindex.jsにインポートします。
    src/js/index.jsを編集
    // 追加(.tsを付けてくだだい)
    import add from "./add.ts";
    // 追加
    console.log(add(3, 9));

    関数を呼び出す際に、number型の実引数を2つ渡してみましょう!
    ここで、number型以外の引数を渡すとTypeScriptがエラーを吐いてくれます。

    npm run devでブラウザを確認してみましょう!
    consoleに「Result is 12!」と表示されていれば成功です!

    最後にReactの導入です。

    Reactの導入

    最初にBabelを導入した際にオプションでpresetsを用いました。
    Reactを使う際には、さらにプラグインをインストールします。
    % npm install --save-dev @babel/preset-react

    webpack.config.jsを次のように編集します
    / ...

    rules: [
    {
    test: /\.js/,
    exclude: /node_modules/,
    use: [
    {
    loader: 'babel-loader',
    options: {
    presets: [
    '@babel/preset-env',
    '@babel/preset-react', // 追加
    ],
    },
    },
    ],
    },
    ]

    // ...

    次にReact本体のインストールを行います。
    % npm install --save-dev react
    % npm install --save-dev react-dom

    これでReactをプロジェクト内で使えるようになりました!
    早速ファイルを作成しましょう!拡張子はjsxで作成します。
    Project
    |-package.json
    |-package-lock.json
    |-node_modules
    |-.gitignore
    |-src
    | |-images
    | | |-test.png
    | |-css
    | | |-style.css
    | |-js
    | | |-add.ts
    | | |-reactApp.jsx(追加)
    | | |-index.js
    | |-index.html
    |-webpack.config.js
    |-tsconfig.json

    src/js/reactApp.jsxを編集
    // インストールしたライブラリをインポートする
    import ReactDom from "react-dom";
    import * as React from "react";

    // ブラウザに表示したいリターン値
    const App = () => {
    return <div>Hello, React</div>;
    };


    const reactRoot = document.getElementById('react-root');
    if (reactRoot) { // react-rootのdomがあればAppの内容をマウントする
    ReactDom.render(<App/>, reactRoot);
    } else {
    console.log('No root element found')
    }

    ここでは詳しいReactの記法については割愛します。
    react-rootというdomに対してApp関数のreturn値がマウントされます。
    ない場合はconsoleで'No root element found'が表示されます。
    Reactについての説明はこの記事が参考になります!

    作成したファイルをindex.jsにインポートしましょう。
    src/js/index.jsを編集
    import './reactApp.jsx' // 追加
    import add from "./add.ts";
    console.log(add(3, 9));

    このままでは、ブラウザを確認しても何も表示されないのでindex.htmlに'react-root'のidが付与されたdiv,タグを記述します。

    src/index.htmlを編集
    <!DOCTYPE html>
    <html lang="en">
    <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" />
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
    <title>Document</title>
    </head>
    <body>
    <div class="react-root"></div>
    </body>
    </html>

    index.htmlを編集したら、npm run devでブラウザを確認してみましょう!
    'Hello, React'と表示されていれば成功です!

    最後に

    お疲れ様でした!
    前編と後編合わせてwebpackを使って様々な技術を使えるようになりました。
    今回紹介したもの以外にもcssファイルの圧縮や画像ファイルの圧縮、pugの導入など、まだまだできることはたくさんあります!
    今回の記事をきっかけにモダンフロントエンドに興味を持っていただけたら幸いです!
    最後まで読んでいただきありがとうございました!


    PREV
    2022.09.12
    ミュラー・リヤー錯視とWEBサイト
    NEXT
    2022.09.12
    AdobeXDのスタックとパディング機能で作業効率化