目次

    概要

    Google Analyticsの中では、あまり使い道の少ない概要です。
    基本的には、それぞれの詳細ページにあるリンクがまとめてあるページ的な感じの役割をしています。

    ユーザー属性

    Webサイトに訪れたユーザーの年齢や性別をチェックできます。
    どの性別のユーザーで、どのぐらいの年齢層なのかを確認できます。

    期間を絞り込むことで、意外と男女バランスや年齢バランスが異なる時期がありますので、面白い発見に繋がります。


    インタレスト

    ユーザー項目では一番重要なデータでは無いかと思います。
    ディスプレイ広告のターゲット選定にも有用です。

    アフィニティカテゴリ
    特定のカテゴリに対して興味のあるユーザーをライフスタイルの観点で識別されています。
    購買意欲の強いセグメント
    商品購入に関する興味と関心の観点からユーザーが識別されています。

    それぞれの項目は英語ですが、大体ニュアンスで分かりますが、定義はググって知っておきましょう。


    地域

    どの地域からユーザーがWebサイトに訪問しているかを確認できます。
    ここのデータそのままです。

    下にスクロールして
    Japanをクリックして、【プライマリディメンション】の隣にある【市区町村】をクリックすると、さらに細かい地域データを表示できます。

    行動

    ユーザーの行動データを表しています。
    新規の訪問したユーザーと、再訪問したユーザーの割合を表示しています。
    ここの勘所は、セカンダリディメンションで、どのメディア経由で来たかを見ることが重要です。


    例えば広告経由だと、Google/cpc や Yahoo / displayと表示されます。
    今度解説しますが、ランディングページの項目では特にこれを見る機会があります。
    ECサイトの場合は販売実績で見ることも重要です。

    テクノロジー・モバイル

    こちらのデータは、かなり簡潔なので簡単に説明します。

    テクノロジーはどのブラウザのどのOSで閲覧されているかです。
    OSに関しては表記が独特ですが、見れば分かるようになっています。

    モバイルはどのスマホで閲覧されているかを示します。
    日本での閲覧が多いWebサイトは、iPhoneでの閲覧が多い傾向になるでしょう。

    ユーザーフロー

    ユーザーがどのページに入ってきて、どこで離脱したかを確認できます。
    同時に直帰もチェックできるので、指標としてはかなり重要です。


    画像をご覧の通り、着地したページからどんどんユーザーが減ってきていることが確認取れます。

    まとめ

    以上、第二章のユーザー項目の解説でした。
    Google Analyticsの中ではそれほど重要なデータが集まっていないですが、細かく絞り込むことで意外と重要なデータは集められます。

    PREV
    2021.12.10
    デザインの倍数管理
    NEXT
    2021.12.13
    Laravel バッチ処理を作成する