目次

    1. はじめに
    2. 基礎的な概念の図解

    はじめに:

    仕事で使用することになった NestJS について、公式の NestJS Fundamentals Course やドキュメントなどで勉強を進めているのですが、新しい概念が次々と現れるため消化しきれなくなってきました。そこで、まず全体の俯瞰図をしっかりと頭に入れるために、公式ドキュメントの Overview に出てくる範囲の概念を図解して整理し、また各々の役割やプロジェクト内のどこにどのように設定していくかについてまとめることにしました (逆に、大枠とは関係ない部分については大胆に省きました)。
    対象読者としては、簡単な CRUD アプリケーションなどを NestJS によって作成したことがあり、基礎的な概念や構成要素について何となくは把握したものの、どうもスッキリとは理解できていない気がする、というような方を想定しています。
    今月は基本的な概念についてお話しします。来月はCRUD操作についてご紹介します。

    基礎的な概念の図解:

    ドキュメントの Overview には、以下の各概念に関する説明があります (Custom decorators は少し毛色が違うため除きます):
    Controllers
    Providers
    Modules
    Middleware
    Exception filters
    Pipes
    Guards
    Interceptors
    最初の三つの概念、すなわち、Controllers、Providers、Modules は、クライアントからのリクエストに対するルーティングやビジネスロジック、それらをまとめる機能を提供します。また、残りの五つの概念は、リクエストとレスポンスの経路上で様々な役割を果たします。このことを図解すると以下のようになります:
    picture
    グレーの点線は、クライアントから発せられた HTTP Request と、NestJS アプリケーションから発せられた HTTP Response と Exception の流れを表わしています (厳密には、Exception が発生したとしても HTTP Response としてクライアントに送信されるわけですが、ここではわかりやすさのため Exception の流れを独立して描いています)。また、赤紫色の筒のようなものは、Guard や Exception filter などの概念が Request や Response へと何らかのかたちで作用することを表わしています。また、App Module は NestJS アプリケーションの Root module を表わし、それにぶら下がるように他の Module が登録されており、また各 Module には Controller や Providers の一種である Service などが登録されています (ここでは見やすさのために Controller と Service を一つずつ描きましたが、実際には、ある Module が別の Module の Service に依存するなど、より複雑な構成となるはずです)。
    ここでのポイントとしては、まず、Request へと作用する概念として
    1.Middleware
    2.Guard
    3.Intercepter
    4.Pipe
    という概念があり、これらがこの順番で作用するということです。同様に、Response に対しては Interceptor が、また Exception が発生した際には Interceptor や Exception filter が作用します。こうした全体の俯瞰図をまず頭に入れましょう。
    また、Middleware を除く
    Exception filters
    Pipes
    Guards
    Interceptors
    について、図ではざっくりとした流れを描きましたが、これらをアプリケーションへと登録する際に、実際には次の四つのレベルがあるということを認識しましょう:
    Global (グローバルなレベル)
    Controller (コントローラのレベル)
    Method (メソッドのレベル)
    Param (パラメータのレベル、これは後述するように Pipe のみ設定可能)
    つまり、どのレベルで各機能を使いたいかに応じて、コード内での使用方法も変化するということです。
    「クライアント」と「複数の Modules から成るアプリケーション」の間で展開されるリクエスト・レスポンスのサイクルにおいて、Middleware や Guard などの概念がどのような順序で作用するかを頭に入れ、各々に適用時のスコープ、レベルがあるということを理解することが、大枠を把握する上で重要です。
    続いて以下では、各概念の役割やコードレベルでの典型的な形式、また Controller、Provider、Module 以外については各スコープでの登録方法について要約的に記述していきます。
    PREV
    2024.08.13
    MongoDB について
    NEXT
    2024.09.09
    ウェブサイトのパフォーマンス最適化