目次

    さて、前回はブラウザの検証ツール内で console.log(data); を使ってAPIのデータを取り出しました。 

     fetch(url) 
     .then(response => response.json()) 
     .then(data => { 
     console.log(data); 
     }) 


      API実装の流れ 


    ここからブラウザ上にデータを反映されていきます。 手順は以下の通りになります。


    まず、HTMLに書いていきます。 の中身に反映させるために、JavaScriptのgetElementByIdメソッドを使って取り出します。

    このとき要素にidを振り分けました。 要素を取得するためです。
    idの中身に反映させるために、JavaScriptのgetElementByIdメソッドを使って取り出します。
     ここまできたら、後はfetchと自分が作った独自関数を使えば反映できるようになります。


    javascriptと入力したら、Qiita APIが関連する記事を取り出してくれました。

    cssで見た目をよくすれば、Qiita記事検索アプリの完成です。 
    何がすごいってバックエンドの知識なしでアプリを作ったということでしょう。

    APIは機能を自分で揃えることなく、企業から借りることができる。
    エンジニアとしては魅力的な代物ですね。
    PREV
    -0001.11.30
    外部APIを使って APIの理解を深めよう2
    NEXT
    2023.08.10
    Scroll-driven Animations でスクロールアニメーションを作る