目次

    1. VPSサーバーの準備

    1.1 必要なソフトウェアのインストール

    まず、VPSにSSHでログインし、必要なソフトウェアをインストールします。

    sudo apt update && sudo apt upgrade -y
    sudo apt install -y apache2 mysql-server php php-cli php-mbstring php-xml php-bcmath php-curl php-zip unzip composer
    

    1.2 MySQLデータベースの設定

    MySQLを設定し、Laravel用のデータベースを作成します。

    sudo mysql -u root -p
    

    以下のコマンドでデータベースとユーザーを作成し、権限を設定します。

    CREATE DATABASE laravel_db;
    CREATE USER 'laravel_user'@'localhost' IDENTIFIED BY 'your_password';
    GRANT ALL PRIVILEGES ON laravel_db.* TO 'laravel_user'@'localhost';
    FLUSH PRIVILEGES;
    EXIT;
    

    2. Laravelプロジェクトのデプロイ

    2.1 GitHubなどからプロジェクトをクローン

    LaravelプロジェクトのコードをVPSにダウンロードします。

    cd /var/www
    sudo git clone https://github.com/your-repo/your-laravel-project.git laravel_project
    cd laravel_project
    

    2.2 .envファイルの設定

    環境変数を設定するため、.env ファイルを作成または編集します。

    cp .env.example .env
    nano .env
    

    以下のようにデータベース情報を更新します。

    DB_CONNECTION=mysql
    DB_HOST=127.0.0.1
    DB_PORT=3306
    DB_DATABASE=laravel_db
    DB_USERNAME=laravel_user
    DB_PASSWORD=your_password
    

    2.3 依存関係のインストールとアプリケーションキーの設定

    composer install
    php artisan key:generate
    

    2.4 データベースのマイグレーション

    php artisan migrate --force
    

    3. Webサーバーの設定(Apache)

    3.1 Apacheの設定ファイルを作成

    sudo nano /etc/apache2/sites-available/laravel_project.conf
    

    以下の内容を記述します。

    <VirtualHost *:80>
        ServerAdmin admin@example.com
        DocumentRoot /var/www/laravel_project/public
        ServerName yourdomain.com
    
        <Directory /var/www/laravel_project>
            AllowOverride All
            Require all granted
        </Directory>
    
        ErrorLog ${APACHE_LOG_DIR}/error.log
        CustomLog ${APACHE_LOG_DIR}/access.log combined
    </VirtualHost>
    

    3.2 設定を有効化してApacheを再起動

    sudo a2ensite laravel_project.conf
    sudo a2enmod rewrite
    sudo systemctl restart apache2
    

    4. 権限の設定

    sudo chown -R www-data:www-data /var/www/laravel_project
    sudo chmod -R 775 /var/www/laravel_project/storage
    sudo chmod -R 775 /var/www/laravel_project/bootstrap/cache
    

    5. Laravelのキャッシュクリアとスケジューラー設定

    php artisan config:cache
    php artisan route:cache
    php artisan view:cache
    

    6. 動作確認

    ブラウザで http://yourdomain.com にアクセスし、Laravelのアプリケーションが正常に表示されるか確認してください。


    まとめ

    このガイドでは、LaravelプロジェクトをVPSにデプロイするための手順を解説しました。適切に設定すれば、スムーズに本番環境で動作させることができます。必要に応じてSSL証明書(Let’s Encryptなど)を設定し、より安全な運用を行いましょう。

    PREV
    2025.03.09
    WEBディレクターが知っておくべきAWSの基礎知識【初心者向け第1回】
    NEXT
    2025.03.12
    誰もが利用しやすいWebサイト構築へ:アクセシビリティの基本と実践方法